お茶の間だより

おばさんの呟き

水回りリメイクシート

まだ配信サービスお試し期間なのであれこれ映画鑑賞してます。

この週末、ホームセンターをうろついて「水回りにも使えるリメイクシート」を買って、キッチンに貼りました。

f:id:ys669:20180813145643p:plain

あえて小さい写真にしときました。

タイルの上にタイルかよwwステンレスの上にもタイルかよwwって感じですが。
まあこうなるかな、とは思いつつこれにしたので、想像の範囲内です。
今の住まい、古くても気に入ってはいるのですが、古いだけに水回り関係があちこちメンテが必要な状態になっていて、キッチンは蛇口の向こう側、タイルの足元のところのコーキングが剥がれ、タイルの目地も汚れていたので、毎日の拭き掃除だけではなかなか綺麗にならず、どうしても剥がれた隙間に水気が残っていました。

修繕前の写真、撮ろうかと思ったんですがやっぱりちょっと汚くてですね…やめました。
コーキング剤も、ホームセンターで本格的なものからお手軽補修のものも売っていて、自分でやってみようと何度か思ったのですが、

・まず、古いコーキングを剥がさなければならない。

・タイルの黒ずみも出来れば落として、目地を綺麗にする作業も必要になる。

・コーキングも素人だし、色が違ったりうまく塗れなかった場合却って汚い感じになるかも。

等々の理由でどうしても踏み出せませんでした。
要は水回りがしっかりカバーできれば良かったので、「水回りにも使えるリメイクシート」とあったので使ってみたくなったということです。

この手のリメイクシート、実はあまり好きじゃないです。壁用のものでもウッディ調、コルク調、コンクリート調、ワンポイント柄と豊富ですが、狭くて湿度が高く、こまめな掃除が必要な日本の住まいには却ってごちゃっとした感じになってしまいそう。好みの問題かとは思いますが、私としては「○○風」でもあくまで「風」であって、その実体は巨大なシール。それでも貼ってみたいと思えば買ってみる、というところです。

私がインテリア音痴なので、上手にデコ出来る才能がないだけなんですが。

水回りに使えるシールって表面の防水の他にどんな仕組みなんだろう、と思っていたら、シンクの継ぎ目に貼るアルミテープの表面にポリウレタンで柄と質感を加工したものでした。タイル柄もできるだけ目立たないものが良かったんですが、あれこれ考えてこれにしました。

ホームセンターでも、タイルシートと言っても色々あって、
・プラスティック紙にタイル壁面の質感を印刷したもの
(百均はだいたいこれ)

・多少厚みあり、凸凹面のあるポリウレタンシートにタイル模様を印刷
(近くに寄るとやや安っぽい)

・今回買ったガラスタイル風

・土台がゴム製の目地で、本物のタイルが並べてあり裏面に糊がついている
(本物のタイルシート)

私が買ったのは2枚税込1400円弱ので(オンラインショップでも同じ値段だった)、この写真で全部使い切りました。水回りをキッチリカバーできればそれで良いので、残りはハサミで切って適当に段差に貼り付けました。

これは貼った感じ、割と良かったしタイル面の質感も気に入りました。

少し前に、キッチンのアルミテープも張替えしたのでできるだけ綺麗な状態を保ちたいと思ってます。

f:id:ys669:20180813145821p:plain

隙間を気にしないためだけのものですが、気にせずにテープの上に熱い鍋なんか平気で上に置いてたら糊残りが酷く、汚れたままの台ぶきんで拭いてるうちに端っこに汚れが溜まってめくれてくるんですよね。

今回張替えしながら、そういえば昔の人は畳の縁をできるだけ踏まないようにしたのは、縁が擦れるからだったんだろうなぁ、なんて思ったりして、テープも汚れれば張替えすればいいだけのものですが、あまり張替えしたくないから炊事の度に水気を拭き取ります。

こんなもの貼らないのが一番ですが、昔のシステムキッチンなので隙間があり、今のところテープで対処するのがベストなようです。探せばもっと良いものがあるのかな…

タイルシートの方に戻ると、やっぱり水が直接かかり、水気が溜まりやすい蛇口の向こう側がハサミで切った端がなんとも心細いので、上からアルミテープを貼りました。

f:id:ys669:20180813150055p:plain

アップにするとやはりシール感が(笑)

最初から全部アルミテープでも良かったかもしれないですけど、残念な見た目になってしまいそうで。タイルオンタイルもどーかと思いますが、見た目よりもしっかりと貼り付いていて、端がめくれる事もそうそうなさそうです。

古い衣類を切ったウエス、貯まる一方で揚げ物した時にキッチン掃除する時くらいしか使わなかったんですけど、アルミテープとリメイクシートを貼ってから、今は「1日1ウエス消費」と決めて、小さめに切って毎日掃除したら捨てる事にしてます。これで古タオルも掃除にどんどん使って行けるかな。

シート、気軽に貼れるような事書いてありますけど、まっすぐ貼るのってやっぱり大変だし、おそらく剥がす時もシールはがし剤やら何やらないと綺麗には取れないもんです。やっぱりできるだけ張替えしたくない…!

 

上の写真、洗いかごが立ってますが、よく断捨離する人でキッチン周りで一番邪魔なのがこれ、ということで思い切ってなくす話を読んで、私もやってみようかと思ったんですが、私としては便利に使っていた事がわかったので使ってます。

すすいだ食器を手際よく、小さいスペースに積み重ねて行くには皿が立つかごがあった方が良かったです。今は家族4人で、食器も不必要に使わないように仕向けてはいますが、それでも茶碗、皿、取り分け皿、保存容器にコップやグラスなど結局結構な量になってしまうのもあるかとは思います。

何度か鍋に上げたりしてみたんですが、かごの方が水切れが良く、立てておけば場所も取らないです。食器を拭いたらかごも拭いてしまえばぬめりも付きません。スペースよりスピードを取った感じ。底に敷いて水が流れるようになっている板があったのですが、これは本当に要らないので外しました。

夕飯の片付けが終わり、必要ならば翌日の朝のしたくとか、弁当の材料揃えなどが済んだら、食器を片付け、食器かごを立てかけ、シンクの掃除をし、ごみ受けザルを洗い、キッチン用台ぶきんとウエスで水気を拭ったら「今日の水仕事は終了しました」ということにしています。かごが立ってると、家族も「もう後は自分で洗えという事なんだな」と思うらしい。その後家族がめいめい洗うコップや小皿が、吊り戸棚から下がっている棚にずらっと並ぶのが今どうしたものかと課題になってます。地道に変えて行くしかなさそう。

ともあれ、キッチンが片付いていると家族が気軽に台所に立つようになった気がします。